当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
×

2024年3月卒業予定者
専用のエントリーページです

女性の働き方 再春館ではたらく
3人の女性社員をご紹介します。

成長できる環境がある

お客様プリーザー職

ほうまん

寶満

ゆき

由妃

福岡県出身。大学では農学を専攻。2017年に入社し、お客様感動推進事業部に配属。現在、女子寮で一人暮らし中。

1日のスケジュール

成長できる環境がある

お客様プリーザー職

ほうまん

寶満

ゆき

由妃

福岡県出身。大学では農学を専攻。2017年に入社し、お客様感動推進事業部に配属。現在、女子寮で一人暮らし中。

1日のスケジュール

人として成長できる会社

再春館製薬所に入社して3年目、私が入社して一番変わったことは魅力的だと感じて入社を決めた“気づかい”が身についたことです。

寶満由妃

就職活動のとき、私は再春館製薬所のインターンシップに参加しました。お客様のことを大切にしている会社だと当時から感じていましたが、何より驚いたのは3月の合同説明会のとき。インターンシップで一度会っただけの再春館製薬所の採用担当の方に「あ、寶満さん」と声をかけられまして。「一度しか会ったことないのにすごいな!」と思いました。採用担当者というと何百人の学生と会うはずなのに、次に会った時に“私一人”のことまで覚えていてくれる。インターンシップでの対応も気づかいに満ちていて、この会社は企業と学生という立場でなく、“人と人”が出会ったというの大切にしているのだと思い、こんな大人になりたいと入社を決心しました。


今、私もインターンシップなど学生さんたちと触れ合う機会があり、話しやすかった、なんでも聞いてくれたという声をいただくことがあります。この会社で頑張ることで、いつの間にか私も“人と人”としての対応、気づかいが、自然にできるようになったのだということを実感しています。

お客様感動賞を受賞

再春館製薬所では毎月表彰があり、私も「お客様感動賞」という賞をいただいたことがあります。これは私たちお客様プリーザーが、お客様との関わりを通して、喜んでいただけたときに表彰されるものです。


受賞のきっかけは、視力の悪いお客様にドモホルンリンクルの商品1つにつき1枚、文字を大きくした説明書を作って送ったこと。お悩みを聞く中で化粧品を扱う時はメガネを外すため、拡大鏡で説明書を確認しながらお使いになっていることがわかりました。そこで大きい文字で説明書を作る必要性を感じ、化粧水などで手が濡れても大丈夫なようにラミネート加工したのです。その用紙を受け取られたお客様の「もっと早くドモホルンリンクルにしておけばよかった」という一言は忘れられません。

寶満由妃寶満由妃

 

お客様プリーザーの仕事は、このように単にお話を聞くだけでなく、お気持ちや背景を汲み取り、その方に合った対応することが求められます。表彰より何より、お客様に喜んでいただけたことに、私もやりがい、喜びを感じました。先輩たちと比べるとまだまだですが、私もお客様の“求めていること”が段々とイメージできるようになってきたと感じています。

お客様一人ひとりに応じたお電話

お客様の“求めていること”を掴む方法も、3年経って増えてきました。そのひとつがお客様の声色、話し方などからイメージすること。悲しそう、不思議そうな声色だと感じながらお話しし、その気持ちに合わせて質問をしたり、共感をしたり。表面的な言葉だけでなく、本音を引き出せる対応が大切になってきます。


目元が気になるというお悩みでも、目元をどうしたいのかは一人ひとり違うはずです。夕方になると目尻のシワが気になる、いつもシワが刻まれているなど、それぞれのお悩みが把握できると、シワの原因、進行状況などから考え「あなたのお肌は今こんな状態なので、こんなケアをしましょう」とその方にあわせてご提案しています。

寶満由妃寶満由妃

以前、シワが深いと諦めていたお客様に、それでもドモホルンリンクルを使い続ける理由を尋ねたことがあります。そうしたら「翌朝しっとりするから」と。そこで、毎日お手入れを続けていて頑張ってますね、と前向きになれるようお伝えしました。お客様プリーザーの仕事はご提案だけでなく、肯定すること、思いを伝えることも重要だと思ったからです。そうやって思いを伝えた先に、お客様が年齢を重ねることに前向きになっていただけたら、お客様プリーザーとして嬉しいですね。

働きやすい環境がある、
温かい人がいる

現在、私は女子寮に住んでいて、そこから会社に通っています。建物自体まだ新しく、設備も充実しています。そのほか私生活では、体育館にあるジムなども使えるので、業務終了後に同期やチームの人たちと一緒にリフレッシュということも。


また、再春館の人たちは、否定から入る人が少なく、相手を肯定できる人が多いのも特徴です。新入社員研修を通じて、全社員が一度はお客様対応を体験したことがあるので、対応力というか、温かさというか、相手を肯定することができるのでしょう。チーム内にも対応力とみんなを引っ張る力で、社内で知らない人はいないくらい有名な先輩もおり、よき手本として私もチームや会社を引っ張っていける、そんなお客様プリーザーになれたらと思います。

寶満由妃

働き続けるのに環境や人は、とても大切です。この会社には、働きやすい環境や人の温かさがあります。それがこの再春館製薬所の魅力のひとつだと思うのです。

1日のスケジュール

8:45

出社

寶満由妃 出社

9:00

お客様対応

出社してからお昼までは、お客様からの電話対応を行うことがほとんどです。集中してお客様とお話しています。

寶満由妃 お客様対応

13:00

昼食

昼食は毎日美味しくてボリュームたっぷり。デザートもおすすめです。

寶満由妃 昼食

14:00

研修

大阪で行われるセミナーにスタッフとして参加する予定のため、事前準備や流れを確認する研修に参加。

寶満由妃 研修

16:00

開発に商品についての相談

お客様から商品についてのご相談があり、詳細を確認するために、ときには研究室に足を運ぶことも。

寶満由妃 開発に商品についての相談

18:00

業務終了

※お客様プリーザー職は8:00〜22:00の間でのシフト勤務です。

  • 寶満由妃 出社
  • 寶満由妃 お客様対応
  • 寶満由妃 昼食
  • 寶満由妃 研修
  • 寶満由妃 開発に商品についての相談